1.ナカノフドーSМSの徹底 |
① 工事着手前リスクアセスメントの徹底
1)必要工種の施工実施検討会の完全実施
2)工種毎 作業手順・リスクアセスメントと、その周知会(作業員全員)の指導徹底 |
② 『グループごとの現地KY』の徹底と『ひとりKY』(ワンポイント指差呼称)の完全実践
1)「現地」で「現物」を見ながら「現実」を捉えたリスクアセスメント実施の指導
2)グループKYで定めた「ワンポイント行動目標」を各自が作業前に指差し呼称実施の指導 |
③ 重層下請改善に向けた指導と、協力会社の適切な施工体制の確保
1)職長・安全衛生責任者による作業状況巡視の強化
2)新規入場7日以内、ひとり親方含む3次業者、若年齢者、高年齢者へのフォロー実施の指導 |
④ 『職長会の活性化』 『安全の見える化』 『ひと声かけ』活動の定着指導 |
|
2.墜落・転落災害の絶滅と転倒災害の削減 |
① 作業床端部・開口部への手摺・安全ネット等の落下防止設備の設置と点検の強化の指導 |
② 高所作業時のフルハーネス型安全帯使用の徹底(墜落制止用器具の新基準への対応) |
③ 「滑る」「つまづく」「踏み外す」に対する防止対策の指導
|
3.公衆災害の絶滅 |
① 足場・仮囲い等の強風対策の徹底と、適切な飛来落下防止設備(ネット・朝顔等)設置の指導
|
② 異常気象時(台風)の対策(当社の台風対策判断基準に基づく)の作業所への周知と指導 |
③ 公共インフラ設備、隣接家屋や公共物等に対する影響防止対策の徹底
|
4.安全衛生教育の継続 |
① 技術社員・事業主・職長への計画的な教育による安全衛生管理水準の向上 |
② ひとり親方と3次業者、及び外国人就労者に対する事業主の安全衛生教育の徹底 |
③ 若年所長への効果的な指導の実施
|
5.心身の健康保持増進及び快適な職場環境形成への取組み強化 |
① 計画的な所定休日の取得と、長時間労働の改善指導と無記名ストレスチェックによる職場環境の改善指導 |
② 健康KY継続実施と作業員健康管理(高齢作業員の血圧測定等)と作業所AED設置の推奨実施
|
6.熱中症災害の削減 |
① 作業所での早期熱中症対策(設備関係)実施指導と空調服着用の推奨 |
|
 |
安全スローガン :
『ひとり一人がその場で唱え 危険軽視の災害防ぐ
定着させよう ひとりKY』
|
環境スローガン :
『環境作りも我らの使命 抑制・分別・リサイクル
みんなで取り組むエコ活動 』
|
|
 |
全社安全衛生計画 【ガイドライン】 P20~21参照 |
 |
|
|
① |
足場・型枠支保工の組立・解体等の作業、構築物の取り壊し等の作業にあたっては、安全ネット、朝顔、及び投下設備を設置するとともに、作業主任者・作業指揮者・合図者・監視人の配置、並びに立入禁止の措置を講じる。
|
② |
外部足場解体作業における2m以上の高所では、インパクトレンチの使用を禁止する。 (ラチェットレンチを使用する。)
|
③ |
高所に材料等を仮置きする場合には、開口部等に接近して置かないようにし、巾木の設置・ロープ掛け等の措置を講じる。
|
④ |
長尺物を仮置きする場合には、ロープ等で結束し、風・振動等による倒壊、または落下防止の措置を講じる。
|
⑤ |
資材置き場等での荷の積み上げは、荷崩れによる災害を防止する為、高さを2m程度にとどめさせる。
但し、2mを超えるはい付け、はいくずし作業は、はい作業主任者のもとに行う。
※ |
はい作業の“はい”とは、積み重ねられた荷の集団のことをいう。(砕石等のばら物の荷は除く。)
(安全法令ダイジェスト【改訂 第7版】 P218参照) |
|
⑥ |
資材運搬車両への荷の積込み、荷降ろし時に墜落・転落のないよう、足場・作業床を確保する。
(可搬式作業台等の設置) また荷の落下にも十分注意する。
※ |
資材運搬車両の荷の上での作業は、高所作業となるので墜落・転落防止措置を講ずる。 |
|
⑦ |
工作物の解体は、作業方法、使用機械、立入禁止区域、倒壊及び飛来・落下災害の防止方法等を盛り込んだ作業計画によって実施させる。
※ |
ライブラリー>東京本店>安全環境室>【安全関係】>事前施工検討会(審査)>施工計画検討会リスト参照 |
|
⑧ |
作業所長は、作業所内に第三者の侵入による事故・災害の防止と、盗難防止のため仮囲い・バリケ―ト等を設置し、外部と区画する。 尚、結束番線等を使用する場合は、外部への突出を無くしておく。
|
⑨ |
年少者、未熟練者、女性労働者、及び新規入場者は、一人作業をさせないよう配置する。
|
⑩ |
春一番等の強風対策を行う。
・ |
足場の壁つなぎ位置、設置方法、仮囲いの控えの状態等の点検整備 |
・ |
飛散物の養生(コンパネ、シート類、断熱ボード等)
|
・ |
防水工事等における火気の取扱い |
・ |
ホコリ、粉じんに対する散水、残土ストックヤードの土埃養生 |
|
2021年1月8日・1月13日のお知らせ 新型コロナウイルス関連 『緊急事態宣言』再発令に伴う、当社対応方針に準拠した感染予防を徹底する。 1都2府8県以外の地域についても、同様の対策を徹底する。 |
|